久里浜黒川本家

マダイ、アジ、タチウオの船宿は久里浜黒川本家

TEL.046-835-2602

〒239-0831横須賀市久里浜7-4-3

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 釣果情報
  • 仕掛
  • 動画
  • アクセス
  • 紹介
  • 1日の流れ
  • 料金
  • 質問
  • 割引
  • アジ仕掛図

    アジ仕掛図

    <道糸>PE4~5号
    <クッションゴム>1.5mm 20cm
    <オモリ>130号
    <ハリス>2号 2m
    <ハリ>金ムツ9~10号
    <ポイント>アジはタナを正確にとって下さい。出来るだけ船頭の指定するタナを狙って下さい。基本的には海底スレスレにいることが多いです。
    <釣り方>コマセを切らさないように釣って下さい。口が柔らかいので取り込むときは玉網ですくって下さい。
    <餌>赤い食紅で染めたイカの小さな切り身を使います。

  • マダイ イナダ ワラサ仕掛図

    マダイ イナダ ワラサ仕掛図

    <道糸>PE4~5号
    <クッションゴム>3mm 1m
    <オモリ>80号
    <ハリス>3号 8m
    <ハリ>チヌ4号
    <クロダイ>2号6m <ワラサ>8号6m <イナダ>4号6m
    <ポイント>タナを正確にとって下さい。出来るだけ船頭の指定するタナを狙って下さい。
    <釣り方>コマセを切らさないように釣って下さい。ハリスをやや長めにするのがコツ。まめなやりかえ(コマセの詰め替え)でタナの取り直しを頻繁に行って下さい。合わせはしっかりと行って下さい。
    <餌>エビ、オキアミ

  • タチウオ仕掛図

    タチウオ仕掛図

    ※水深が深いのでPE2号以下の方もオモリ80号と100号、PE3~4号の方も100号と120号をお持ち下さい。PEラインは巻けるだけ巻いて来て下さい。仕掛6号~8号(2~2.5m) ハリ1/0~2/0~3/0状況により

    ※水深・棚が浅くなってきて、誘い釣りになってきたので下オモリPE1.5~2号(60号と80号)、PE3~4号(80号と100号)をお持ち下さい。ハリス5号~8号 2m前後1~2本針 ハリ1/0~2/0 状況により小型水中ライト

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 釣果情報
  • 料金
  • 1日の流れ
  • 割引